今年のひまわり   2022年9月16日

9月も半ばとなりましたが、まだまだ残暑の厳しい毎日。

もう少し、このまま置いておきたいけど・・・

台風前に『ヒマワリの収穫』です。

種まきから、発芽、双葉、本葉とすくすく育って順調だったのですが、植え替えが少し遅かったかなぁ?

期待していたほど、大きくはなってくれませんでした。

それでも、夏らしい姿で楽しませてくれました。

来年は、目指せ 3m越え!!!


Living Nature Kobe ~自然と共に暮らす都市・神戸~

「風のグラスガーデン」

現在弊社では 三宮の市役所前にて「風のグラスガーデン」をテーマに花壇を展開しております。

神戸市では宿根草を中心とし、一年を通して花や緑の自然を感じる魅力的な景観づくりをしていこうというLiving Nature Kobe という取り組みを行っております。
aube もその緑あふれる街づくり計画を一緒に取り組ませていただいております。

六甲山から海に吹く風の動きを感じていただけるよう、スティパというグラスの植物をメインに育てています。
風が吹くたびにグラスの合間からチラリと花が見え、目でも風を感じていただけるのではないでしょうか?
成長と共に表情を変えていく植物の姿も楽しんでいただけたら嬉しく思います。

三宮にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

YKK Exterior Style Award 2021 ファザード部門 ベストスタイル賞 受賞     2022年5月25日

 施工例でも紹介しました新築外構がこの度、YKK AP主催の「YKK Exterior Style Award2021」でファザード部門 ベストスタイル賞 を受賞しました。
向かって右側が今回、設計を担当したデザイナーの渡邉で、左側が当社社長の中西です。


そして「ガーデンオーヴスタッフ」の集合写真です。

これを機に私たちの事も覚えて頂けたら幸いです。

(上段左から)中島 ・ 渡邉 ・ 吉田

(下段左から)野条   ・    山口

 これからも、皆さんに喜んで頂き感動してもらえるようなお庭や外構を提案し造り上げていけるよう、スタッフ一同邁進致しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


 →掲載している施工例「スタイリッシュな新築外構」はこちら



春のガーデンフェア開催!      2022年4月8日

「ガーデンオーヴでお花見の会」

 いよいよ明日と明後日でフェアーを開催致します。


今回のテーマは『描いておられるお庭を一緒に考えてみよう』です。

皆様の理想のお庭空間を私たちのデザイナーと共に形にしたいと考えています。


フェアー中はお庭の相談以外にも春を感じて頂けるイベントを開催致します。

①春の寄せ植え 11:00~

②オリジナルペイント鉢の作成  14:00~ 

共に、人数制限がございますので事前のご予約をお願い致します。

他にはお花の販売も行います。

数多くのお花も準備しております。



是非、この機会にお友達をお誘いの上、私たちの庭に遊びにお越し下さい。

桜と共にお待ちしております。







春のガーデンフェア開催のお知らせ     2022年3月16日

昨年の11月にも開催致しました「ガーデンフェアー」を今年も開催致します。

開催日は4月9日(土)、10日(日)の2日間です。


今回は「ガーデンオーヴでお花見会」~お庭で過ごす心地よい季節が来ました。あなたの理想のお庭づくりをはじめてみませんか~

と題し、皆様の理想のお庭空間を私たちのデザイナーと共に形にしたいと考えています。

ハッキリとしたイメージをお持ちの方はもちろん、「ボンヤリとしたイメージだけど・・・」や「こんな事ってできるのかな?」という方も大歓迎です。


他にも前回好評だったイベントも開催致します。

詳しい内容は決まり次第順次お知らせいたしますので、もうしばらくお待ちください。


それまでの間、前回のイベントの風景を少し掲載いたします。

「リース作り」や「土づくり教室」の一コマです。

今回も皆さんに楽しんでいただけるようなイベントを考えておりますので、楽しみにしていて下さい。

おまけに、もう一コマ・・・。



デザイナー渡邉のひとときの休息です。 笑

今回も前回で意外に人気があった「焚火」もやるかもしれません。


春の気配     2022年2月24日

吉田です。

2月下旬、まだまだ寒い日が多いですね。

標高319mのガーデンオーヴは、神戸の中では春が少し遅めです。

どうしても茶色が多くなってしまう冬のお庭、せっかくだから その枯色も楽しもうと アレコレ アレンジ。

これはこれで好きなのだけど・・・

もっと緑と色とりどりのお花に溢れた、春の庭が待ち遠しいです。


梅のつぼみが膨らんで、やっと春の気配を感じられました。

花が咲くまで、あと何日?