|1|2|
時間が経って 樹木が大きくなり手入れが大変になってなってしまった広い和邸を、手入れの楽な くつろげるお庭にリフォームしました。
以前は次々に生えてくる雑草の草抜きが大変でしたが、樹木 お花も ボリュームに抑えて、楽しみながらお手入れしていただける様になりました。
日当りの良いお庭は、訪問する度に お花の数が増えて 楽しまれている雰囲気が伝わってきます。
Before
After
時間がたって荒れてしまった芝生のお庭を、
お子様達もお庭の出入りがしやすく遊べるウッドデッキを中心としたお庭に改修しました。
Before
リビングのフローリングと色を合わせた白色のウッドデッキで、リビングと一体感があります。
また、お庭の一部はお砂遊びができるよう土のままにしました。
After
家族と少しでも近くにいたくて、いつもリビングの窓の前にいるコビーちゃん。
そんな愛犬コビーちゃんと家族がもっと近く心地よく暮らせるお庭へのリフォームです。
Before
After
最初は人工木樹脂ウッドデッキとのご希望でしたが、お掃除がしやすくて、ワンちゃんの足が滑りにくいタイル土間をご提案いたしました。
完成後にうかがった際も、楽しそうなコビーちゃんの様子にこちらまで嬉しい気持ちになりました。
ありがとうございました。
お庭を広く使えるように、木調アルミ材のテラス屋根と天然木ウッドデッキ・タイルの土間で、 機能的で木の温かみのあるお庭にしました。
Before
After
内装・インテリアと合わせて明るく優しい色合いでコーディネートした、木調のテラス屋根と土間を設けました。
土間は温かみのある天然木ウッドデッキと機能的なタイルです。
使用した木は:井木材工業マクセラムPL
(10年の防腐・防蟻補償のある、功耐久性でメンテナンスも楽な木材です)
また、テラスの一部には柱を並べ、気になる部分をソフトに目隠ししています
中古のお家をご購入されて、何も手つかずだったお庭を、使いやすく、そして昔からそこにあったような雰囲気で仕上げて欲しいとのご要望でした。
素材は素朴な色合いのものや、天然のものにこだわりました。
花壇には奥さまが一目ぼれした「耐火レンガ」を使っています。
何ヶ月か後にお伺いしたときには、この花壇がお花でいっぱいになっていました。
Before
After
Before
目隠しも兼ねて、ヤマボウシ、ジューンベリーを植えました。 このジューンベリーの実や、イチゴノキの実を目当てに、小鳥たちが集まってきます。
After
夜は照明のオレンジに照らされて少し違ったイメージに。
木や草花の影が壁に写って幻想的な雰囲気に。
天然木ウッドデッキをつけました。
とっても優しい肌触りで、取り付けた途端に子供たちが乗って遊んでいました。
Before
After
|1|2|