スタッフブログ2023年

クリスマスを待つ フレッシュシース  2023年11月16日    

12月3日にフレッシュクリスリースを作るワークショップを開催します。

新鮮な針葉樹の葉っぱで、クリスマスリースを作りませんか?

摘みたての爽やかな香りのする葉っぱのリース

少しずつドライリースになっていく姿を楽しんでください。

「クリスマスを待つ時間も、楽しんでほしい」 そんなリースです。


飾りをつけない、葉っぱだけのリースも魅力的だと思うのですが、どちらがお好きですか?


イベントのご来場ありがとうございました  2023年10月28日    

10月21・22日のガーデンフェアに ご来場ありがとうございました。

ワークショップにご参加いただいた方々は、お庭・寄せ植えのお手入れはいかがでしょうか?

元気に花を咲かせていますか?

寄せ植え講座は、早くに予約が満席となってしまい、ご参加ができなかった方がおられましたら、申し訳ございませんでした。

次のワークショップを計画中ですので、是非 ご参加ください。

詳細が決まりましたら、ご案内いたしますね。

10月21・22日のガーデンフェアに ご来場ありがとうございました。

菜園93日目 芋ほり  2023年6月10日    

3月9日に始めた『お手軽菜園』93日目。

ジャガイモ収獲予定日の100日目よりも1週間早いのですが、芋ほりです!

6月に入ると葉っぱが黄色くなってきて、このままだと梅雨で、お芋さん腐っちゃう?と心配になってきました。

どんな感じかな・・・と、抜いてみると・・・

あれ?小さい・・・

う ぅ~ん。思ってたより・・・

それでも一応【2.7Kg】収穫できました。

せっかくの、採りたてジャガイモ、どんなふうに食べましょうか?

定番ですが、じゃがバターいかがでしょうか?




やっぱり、午後はあまり日が当たらない場所だったので、日当たりが足りなかったのかな?

菜園50日目   2023年4月28日    

3月9日に始めた『お手軽菜園』50日目。

ジャガイモ収獲予定日の100日目まで残り半分となりました。

ボックスから溢れそうなほど、モリモリです。

『ジャガイモ』『サヤエンドウ』『イタリアンパセリ』『チャービル』『ラディッシュ』『ニンジン』

ジャガイモの陰になって見えていませんが、コンパニオンプランツ『マリーゴールド』が植わってます。

欲張りすぎました・・・・

『サヤエンドウ』と『ラディッシュ』は食べごろです。

今日はラディッシュをすべて収獲して、2回目の種まきです。

6月には2回目の収穫ができるかな?

欲張りさんは、ラディッシュのおかわりだけで足らず、サヤエンドウの増産も狙って、支柱を追加です。


『手軽に気軽に』菜園始めましした   2023年3月24日    

桜も咲き始めて、春めいてきましたね。

今年の春は、例年以上に何か新しいこと楽しいこと始めたい気持ちがわいてきませんか?

私もお庭で何か楽しいコト やりたい気持ちで、菜園始めました。

木で簡単に枠を作っただけのカジュアル菜園です。

まずは『ジャガイモ』

植付日は3月9日。収獲予定日は、100日後の6月17日です。

じゃがバター?ポテトサラダ?フライドポテト?どんな風に食べようか、楽しみです。

次は『さやえんどう(きぬさや)』

100日も待ってられないので、GWまでに収穫スタートできるのを期待してのセレクトです。

植え付けた翌日には、つるが支柱に巻き付きました。

これは期待できそうです。

その後、ラディッシュ、ニンジンの種を撒いて、イタリアンパセリ、チャービルのハーブも植えて、収穫が楽しみなBOXになってきました。

この春は『手軽に気軽に』と短期で楽しむつもりだったんですが、もっと増やしたくなってます。

夏に向けてピザ用BOXどうでしょう?

トマト、ピーマン、バジル・・・