お庭で過ごす時間がもっと心地良くなる、はじめての「日除け・シェード」選び
- wix-create AMR
- 6月16日
- 読了時間: 4分

春から夏にかけて、日差しがどんどん強くなってきますね。
「紫外線が気になるけれど、やっぱりお庭で過ごしたい」「窓を開けて心地よい風を取り込みたいけれど、外からの視線がちょっと気になる…」
そんなお悩みを持つ方にぴったりのアイテムが日除け・シェードです。
今回は、お庭リフォームの第一歩にもおすすめなシェードの選び方や設置方法、そして注目のアイテムをご紹介します。
【シェードはお庭時間を心地よく過ごす味方】
シェードは、簡単な操作で光や視線をコントロールできるアイテムです。
日除けや目隠しとして使いやすく、日陰が欲しい場所に張ることで、木陰のような快適な空間をつくることもできます。
また、生地の質感を楽しめるのも大きな魅力のひとつ。窓まわりのインテリアにもなじみやすく、窓のサイズに合わせてオーダーメイドすることで、より美しく機能的に仕上がります。カーテンと比べて窓際をすっきりと見せることができ、スタイリッシュな印象を演出できるのもポイントです。
まずは「これからお庭をもっと楽しみたい」という方や、初めてのお庭づくりに挑戦する方にもおすすめできるシェードのメリットをご紹介します。
◾️日差しをカットして快適に過ごせる空間作り

シェードの生地は、カラー・デザイン・遮光ランクを選ぶことができます。
住まいの雰囲気に馴染むカラーにすると、よりオシャレに見せることができますね。
三角形タイプのデザインのシェードは、空間に合わせて自由に設置しやすいというメリットもあります。
UVカット率の高い生地のシェードを設置することで、お庭や窓辺でも日焼けを気にせず過ごすことができます。
暮らしのスタイルや用途に合わせてカスタマイズできるシェードで、お庭をもっと素敵にしてみましょう。
◾️目隠し効果でプライバシーを守る

外からの視線が気になる季節、“ちょっとだけ隠したい”時にもにぴったり。窓を開けて過ごす時期だけ目隠しが欲しい、という方にも最適です。
◾️設置が簡単!お庭作りの第一歩として手軽に始められる

初心者さんにおすすめなのが、パラソル型やポール設置型のシェード。
シェード部分の上げ下げが簡単で高さを調整しやすく、BBQなどのアクティビティの際は高く設置して空間を広げたり、目隠しなら低めに設置することで視線をコントロールするなど、工夫次第で様々な用途に対応できますよ。
◾️省エネ効果も期待できる

窓辺に設置することで、日差しを遮りつつも風は通すため、室内の温度上昇を抑えることができます。遮光生地や断熱効果のある生地を選ぶことで、さらに効果的に室内の温度を調整できますよ。冷房の使用を減らして節約にも。お庭だけでなく、室内の快適さにもつながるのがうれしいポイントですね。
【シェードの選び方】
◾️手軽に始めたい方は…「シェードネット」「パラソル」がオススメ
シェードネットは、今あるお庭やウッドデッキに簡単に日陰をつくることができます。
おしゃれなカラー展開も豊富で、お庭の雰囲気を引き立ててくれます。三角タイプやサイズのバリエーションも多く、使いやすさ抜群です。
お庭の一角にちょこんと置くだけで日陰を作れるパラソルは、初心者さんに最適なアイテム。価格も比較的リーズナブルなので、「まずは試してみたい」という方にぴったりです。
◾️窓辺に日除けをプラスするならLIXIL「スタイルシェード」

窓に取り付けるロールスクリーン型のシェードなら、日差しが気になる時間帯だけさっと引き出して、不要なときはスッと収納できます。カラーも豊富なので、お庭のデザインやご自宅の外観にもなじみやすく、ガーデンルームやウッドデッキとも相性抜群です。
LIXIL「スタイルシェード」
【オーダーメイドで理想のシェードを手に入れよう】
お庭時間をもっと楽しく、快適にする“日除け・シェード”。「既製品ではサイズが合わない」「家の外観に合わせた色味にしたい」という方には、オーダーメイドのシェード施工をおすすめします。
シェードは、紫外線対策、目隠し、省エネと、一つで何役もこなしてくれる頼れる存在です。ちょっとだけお庭を整えたり、お庭で過ごす時間を増やしたいと思ったら、気軽に設置できるのもポイントです。
ガーデンオーヴは、お客様のライフスタイルに寄り添った外構のデザインをご提案いたします。お気軽にご相談ください。