ガーデンライフをもっと心地よく〜暮らしになじむ水まわりアイテム3選〜
- wix-create AMR

- 7月31日
- 読了時間: 5分
更新日:8月5日

お庭で過ごす時間がもっと楽しく、もっと快適になるとしたら―。
そんな願いを叶えてくれるのが、ちょっとした「水まわりの工夫」です。ガーデニングで土いじりをした後の手洗い、週末のバーベキューでの準備や片付け、芝生やお花にお水をあげる時間。そんな日々のひとときに、頼もしい存在となってくれるのが、水まわりのアイテム。適切に選べば、お庭はもっと使い勝手が良く便利になりますし、雰囲気もより素敵になります。
今回は、毎日のガーデンライフをガーデンライフを快適にする3つの水まわりアイテムをご紹介します。
立水栓(水栓柱)でお庭の“水場”を便利でおしゃれに
ファミエンテスマート(ユニソン)
お庭での水やりや手洗いに欠かせない立水栓。しゃがまずに使えるので、花壇や菜園のお世話がぐっとラクになります。
最近は、機能性だけでなくデザイン性のある立水栓も人気。シンプルで洗練されたステンレス製、お庭のアクセントになるカラフルなタイプ、そしてどこか懐かしさを感じるレンガ積みのアンティーク風など、お庭のテイストに合わせて選ぶ楽しさもあります。
使いやすさと見た目の美しさ、どちらも大切にしたいという方にぴったりのアイテムです。お庭の一角に、お気に入りの立水栓を迎えてみませんか?
◾️二口蛇口と補助蛇口で、水まわりをもっと便利に快適に

お庭の水まわりをもっと使いやすくしたい。そんなときにおすすめなのが、「二口蛇口」や「補助蛇口」の導入です。用途に合わせて水を使い分けられるので、日々のお庭仕事やガーデンライフがぐっと快適になります。
二口蛇口は、ひとつの蛇口に吐水口が2つついたタイプのもの。片方にホースをつないだまま、もう片方で手を洗うといった同時使いができるのが大きな魅力です。
「ホースを外さずにバケツに水を入れたい」「水やりと手洗いを分けて使いたい」など、1つの水栓で2つの役割をこなせるため、日常のちょっとした不便を解消してくれます。

補助蛇口は、メインの蛇口とは別に設置するサブの蛇口。高さや位置を変えて設置することで、さまざまな用途に対応できて便利です。
たとえば、高い位置の主蛇口はバケツ用や、お子さんやペットの泥遊びの後の洗い場として利用しながら、低い位置の補助蛇口はホース用として利用するなど、シーンごとに水場を分けることができます。
◾️立水栓には「水受け(ガーデンパン)」を添えて

お庭を清潔に、より便利に使うために、お庭に立水栓を設置するときぜひ一緒に検討してほしいのが、立水栓の足元に添える「水受け」 「ガーデンパン」です。
おしゃれでコンパクトなタイプや、洗い物がしやすい大きめのタイプ、ワンちゃんの足洗いができるスノコ付きなどさまざまなものがあります。
立水栓とコーディネートすれば、お庭のデザインがぐっと引き締まります。ちょっとおしゃれな水受けなら、水まわりがただの作業スペースではなく“見せたくなる場所”に。理想のお庭づくりに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
ガーデンシンク(屋外シンク)でお庭の楽しみ方が、もっと自由に快適に

外での作業をもっと快適にしてくれるのが、屋外に設置するガーデンシンクです。
菜園で収穫した野菜をサッと洗ったり、バーベキューの食材を下ごしらえしたり。キッチンのように立ったまま洗い物ができるので準備も片付けもラクに。

ステンレス製のシンプルなものから、タイル張りの可愛いタイプまで種類も豊富です。室内のキッチンを汚さずに済むだけでなく、お庭での作業が格段にスムーズに。 「ちょっと水が使えたらいいな」という場面に、頼りになる存在です。


木やタイルをあしらったナチュラルなデザインや、カフェ風のおしゃれなシンクは、お庭の視線を引きつける場所としても素敵です。
自動潅水装置で、植物にやさしい水やりを

毎日の水やりは意外と大変ですよね。朝の忙しい時間や外出の予定がある日は、つい後回しになってしまう…そんなお悩みはありませんか?
そんなときに頼りになるのが、自動潅水装置です。決まった時間に必要な量だけお水をあげてくれるので、植物たちも安心。
タイマー式のシンプルなものから、雨を感知して調整してくれる高機能タイプまで、ライフスタイルやお庭の広さに合わせて選ぶことができます。
◾️スプリンクラータイプ

広い範囲にシャワーのように水を撒くスプリンクラータイプは芝生や広い花壇におすすめ。噴射角度を調整できるタイプなら、狭い場所や建物の角にも対応できます。
◾️ドリップチューブ(点滴式)

チューブから少しずつ水を滴下するドリップチューブなら、根元をじっくり潤すので、鉢植えや菜園にぴったり。水の節約にも効果的です。
◾️ガーデンポット型スプリンクラー

置き型タイプのガーデンポット型スプリンクラーは、好きな場所に置くだけで簡単に設置できるのが特長。
こうした装置を取り入れることで、旅行や出張で家を空ける日や暑い夏の日差しの中でも、お庭の植物たちをいつでもみずみずしく保ってくれます。また、水やりの手間がグンと軽くなるだけでなく、 設定どおりにムラなく安定した水やりができるため、草花はもちろん、苔庭やグランドカバーのような繊細な植物の管理にもぴったりです。
どのアイテムも、少しの工夫で毎日の暮らしをやさしくサポートしてくれるものばかり。植物に水をあげたり、ちょっとした汚れ物を洗ったり。小さなことだけれど、毎日の暮らしに寄り添う水まわりの環境が整うだけで、お庭の時間がぐんと快適に、そして楽しくなります。
あなたのお庭にも、ぴったりの水まわりアイテムを見つけてみませんか?


















